2013.08.23
動物取扱業の講習
今日は会社を休み動物取扱業の講習に行ってきました。
犬猫を扱う人達が主で鳥の話なんて
タカやワシ等の危険なのしかなくて...
へビ等の爬虫類の取り扱いも届け出が必要に...(危険種のみ?タブン)
犬猫は第一種動物取扱業+犬猫等販売業の届け出が必要になってきます。
そして最に厳しくなってます。
毎年書類の提出
(何頭居るかとか繁殖計画、子犬に関する帳簿)
ボランティア団体も規模によりますが
第二種動物取扱業(非営利)
の登録が義務付けられるそうです。
後...業者や悪質な人の場合、行政が犬猫の引き取りを拒否出来るということです。
これは凄い画期的だと思いました。
でも、ちょっとひっかかったのが...
売れ残りの子に関してというか...
売れ残った場合の譲渡先とか愛護団体の確保も必須という事です。
何か又、この間でトラブル発生しそうな予感です。
犬猫を扱う人達が主で鳥の話なんて
タカやワシ等の危険なのしかなくて...
へビ等の爬虫類の取り扱いも届け出が必要に...(危険種のみ?タブン)
犬猫は第一種動物取扱業+犬猫等販売業の届け出が必要になってきます。
そして最に厳しくなってます。
毎年書類の提出
(何頭居るかとか繁殖計画、子犬に関する帳簿)
ボランティア団体も規模によりますが
第二種動物取扱業(非営利)
の登録が義務付けられるそうです。
後...業者や悪質な人の場合、行政が犬猫の引き取りを拒否出来るということです。
これは凄い画期的だと思いました。
でも、ちょっとひっかかったのが...
売れ残りの子に関してというか...
売れ残った場合の譲渡先とか愛護団体の確保も必須という事です。
何か又、この間でトラブル発生しそうな予感です。
スポンサーサイト